2012年5月21日月曜日

「ほめほめタイム」で自尊感情アップ!


 先週、家庭訪問がすべて終わりましたが、さらに土曜日、学年懇親会がありました。子供とは、毎日ふれあうことができますが、保護者の方々とも一緒に飲めるというのもいいことですね。(翌日は、死んでましたが・・・)

 今日は1組担任が出張で、自クラスで実習生のW先生が授業をするということで、1組での授業になりました。ふだんから図工を担当したり学年一緒の活動をしているので、一人一人みんなわかるのですが、算数の授業をしてみると、また違った顔を見せる子供たち。同じ学年でも、反応が全然違ったりします。だから授業っておもしろいと思います!

 さて、5月から帰りの会で行っている「ほめほめタイム」。今日は、○○さんの巻というように、毎日誰かを順番にみんなでよいところを言ってほめてあげます。各班から1名ずつということで、合計6人+実習生と担任も参加しています。実習生は、ほめほめタイムに自分も入れてくださいという要望があり、ほめるところを言ってもらっています。まだ日が浅いのに一人一人の子供をよく見ていて、毎日よいところを伝えています。さすがです。

 複数の人たちから自分の良い点を指摘されるとほとんどの子供は、
「よいところなんてないと思っていたけど、みんなに言われてとてもうれしいです。これからもがんばります。」
とコメントをします。

 教師は子供のよさを見つけ、ほめるというのはよく聞くことですが、 子供同士ほめ合うという経験はあまりないと思います。最初は、ほめるってどういうことがわからない子供もいましたが、人の会見を聴いてから、どんどん言えるようになってきました。

 言われた方は当然ですが、言った方もとても気持ちよくなり、とてもよい感じで一日を終わることができます。そして、また明日からも、元気に学校に来たいな!という意欲付けにもなっているようです。

 今、世の中では、指摘することはあっても、互いに褒め合う、認め合うということは少なくなってきているように感じます。大人の世界でも、「ほめほめタイム」が必要かもしれません。

0 件のコメント: